お知らせ
画像をクリックするとチラシのPDFをご覧いただけます(チラシがないイベントの場合は詳細ページに遷移します)
2025/5/1
大将 修復後初お披露目会
武者役 お披露目会
・日にち:令和7年6月8日(日)
・時 間:10時30分~12時
・会 場:弓箭閣
修復いただいた「大将印」が弓矢町に戻ってまいりました。そこで6月8日に今年の武者役のお披露目を行います。皆さまぜひ弓矢町へお越しください!
※武者行列は雨天中止
当日の様子はコチラ
2024/11/23
六原フェスタ初参加!
・日にち:令和6年12月1日(日)
・時 間:10時~15時
・会 場:東山開睛館六原学舎
六原学区で行われる秋のお祭りに弓矢組プロジェクトが初参戦!パネルや鎧の展示のほかに、「鎧サコッシュワークショップ」も開催します。限定20セットですので、定員に達し次第終了です。皆さまぜひお越しください。
当日の様子はコチラ
2024/7/14
弓矢組が復活します
最後の武者行列が行われてから50年。ついに弓矢組が再始動します。
武者神役復活の足掛かりとして、令和6年は弓矢組の組旗と半纏を新調。17日の神幸祭では新しい組旗のもと、旗持2名と裃組6名が他学区から独立した形で行列に供奉いたします。
復活には皆様のお力添えが不可欠です。応援よろしくお願いいたします。
詳しくはコチラ
令和6年度
弓矢町武具飾り
・期間:令和6年7月15日(祝)~17日(水)
・時間:10時~17時
※最終日、弓箭閣以外は15時まで
2024年のチラシが完成しました。
例年とは異なる雰囲気のチラシとなりましたので、ぜひ裏面もチェックしてください!
(画像クリックでPDFを表示)
当日の様子はコチラ
令和5年度
弓矢町武具飾
・期間:令和5年7月15日(土)~17日(月)
・時間:10時~17時
2023年のチラシが完成しました。
皆さま、ぜひお越しください!
今年はまいまい京都様によるツアーも開催します(要予約。詳しくはまいまい京都様のHPで)
当日の様子はコチラ
デジタルアーカイブ報告会
「弓矢町文書から読み解く明治時代の武者行列」
・講 師:佐藤 弘隆先生
・日にち:令和5年6月11日(日)
・時 間:13時30分開場
14時00分開演
・受 付:令和5年5月1日~31日
(定員に達し次第締切)
・場 所:やすらぎ・ふれあい館
【事前申込制】定員40名
当日の様子はコチラ